top of page


ansenji.net

奈良県王寺町の
井戸端寺から
写経と
お茶
写
「写経と茶話の会」
安專寺では毎月1回、宗祖 親鸞聖人の御逮夜日に当ります 27日の午後2:00~3:00頃、真宗の御門徒衆が
平生親しまれております「正信偈」を書写し、聖人のお言葉を通し仏法を頂戴しております。
また、写経が終わりますと、お寺のお供え物や皆さんの差し入れ等を分け合い、お茶やコーヒーを頂きながら
お茶とお喋りを楽しんでいます。最後に、短い「お話し」を聞いて頂き閉会でございます。
-
毎月一回 27日(急遽変更する場合がございます)
-
午後2時~写経 3時~お茶(参加自由)
-
案内は寺報・ホームページ・掲示板にて
-
無料(台紙が必要な方は300円頂いております)
-
半紙・筆ペン等お寺にございます。どうぞ手ぶらでお越しください
書き上がった「正信偈」は毎年「春の法要(正法永代護持経法要)」にて、永代経法名軸前に納経させて
頂いております。ご希望の方は 手作り(勿論お手伝いします)で「製本」出来る台紙もございます。
お寺にお越しになれない方は御自宅でお書きになられても結構です
護持の会々報「井戸端通信」にも毎月1ページ(4句)づつ台紙を掲載しております
bottom of page