「修正会」
元旦の午前10:00~
●朝座(午前10:00) 正信偈 草四句目下げ 念讃淘三「弥陀成仏のこのかたは」次第六首 同朋唱和
●御流杯の儀 祖師(親鸞聖人)の御影前にお供え致しました祝いのお酒を、升で一口づつ頂きます。
「総会」
第4土曜日 午前10:00~
「納所」
午後1:00~
●総会
会計報告を中心に昨年の行事報告・新年の行事予定、特別な議案がある場合はその協議
●納所
檀家様は初穂料と護持金、信徒様は護持金を集金いたします。
「春の法要(正法永代護持経法要)」
3月彼岸明けの土曜日
午後2:00・午後7:00
●昼座(午後2:00) お勤めとお話し
●夜座(午後7:00) お勤めとお話し
「花まつり・さつき寄席」
5月のGW辺り 午後2:00(変更あり)
●花御堂にお参り頂き、甘茶をかけ、三誓偈をお勤め致します
●和光プロダクション「喜味家たまごの会」の芸人さん達に生の芸を披露して頂きます
「盂蘭盆会法要」
8月14日 午後2:00
●昼座(午後2:00) お勤めとお話し
「報恩講」
9月彼岸明けの土曜日 午後2:00・午後7:00
●昼座(午後2:00) 正信偈 真四句目下げ 念讃淘五「弥陀大悲の誓願の」次第六首 御俗抄拝読
●夜座(午後7:00) 御伝鈔拝読 後夜勤行 正信偈同朋奉賛式
「惣報恩講」
12月中旬
●正信偈同朋奉賛式 和讃「弥陀大悲の誓願の」次第六首 報恩講御文拝読